2009年01月28日
食べる
行ってきました
天候は昼からどんより
でしたが
風は穏やかで釣りにはピッタリ
糸を垂らし始める頃にはちょうど干潮、潮どまり。
上げ潮狙いでいきます
本日も天秤カゴ釣り。

天候は昼からどんより

風は穏やかで釣りにはピッタリ

糸を垂らし始める頃にはちょうど干潮、潮どまり。
上げ潮狙いでいきます

本日も天秤カゴ釣り。
というものの、さてどこに行こうか…。
風が穏やかということで和歌山マリーナシティへ
ここの外向きは風が吹くとモロです。
途中、いつものお店でアミエビを1袋購入
事前にあまり用意する時間もなかったので
現時で仕掛けつくりからスタート。
今まで天秤カゴ釣りをするときに
ささめ針のカゴ釣り仕掛けを使う事が多かったのですが
この仕掛け、使用されているグレバリ
が4号と大きく
アミエビを刺すには一苦労。いや不向き。
それならいっそ…と
ちょうどいいサイズであろう伊勢尼
3号(金)を
購入していたのでハリス1.5号を1ヒロとって結ぶ。
これならアミエビも刺しやすく
コマセとサシエの同調も今まで以上に効果アップ?
が
アミエビの袋を開けてビックリ
ここのお店はいつもハリに刺しやすい
ちょうどいいサイズのアミでお気に入り
だったのですが
今回は小粒
そりゃ日によって違いますわな
いつも通りってことで確認しなかったよ・・・
そんなわけでアミエビをサシエにするのは諦めて
もしものときのオキアミ(Sサイズ)。
持って行っておいてよかった~
12:30 そんなこんなで仕掛けを流し始めた。
少しすると風が吹き始める…
でも、今月最後の釣りなので負けません!
しかし気持ちとは裏腹に
1時間半ほど打ち返すが反応なく
エサも残り半分をきった。
周りでも「アジも上がらん!」と悲しい声が
嫌なムードだ
これだけ撒いてもアジすら回ってこない。
こうも反応がナイと…
このムードに飲まれそうになりながらも
諦めずじっと見つめていたウキ
に
コツコツと変化があらわれた・・・
次の瞬間
海中へ引き込まれる
いよいよキタ―
待ってましたと素早くアワセる。
竿先に重みを感じ
グンッ!グンッ!というこのヒキは…

やっぱり、おチヌさん(24.2cm)でした。
小さいけど…
ようやくコマセが効いたか?
だが連発とはならず再び打ち返す
ふと、気がつけば後ろにオバ様達が。
どうやらマリーナシティへ遊びに来て
海を見ながら休憩(おやつタイム)らしい。
ここで一発釣ってやろう(笑)と
食いつけ~と祈りウキ
を見つめる。
まぁ、そう上手くいくはずがないんですがね
…って
キターよぅっ

ウキが海中へ走る
これを逃すまいとシュッとアワセ。
先程はすんなり浮いてきたが
今度はクンクンと首を振りなかなかのヒキ
1号の竿が曲がる
コイツもチヌだ。
やはり1号だとやり取りが楽しい。
ヒキを味わい手前まで寄せなんとか抜き上げ成功

少しサイズアップの27cm。
数センチの差だが力の違いが結構あり
元気な1匹。
ようやくオバ様達もコトに気付き
「なんて魚?」、「いいおかずねぇ~」と
質問と祝福を受けた

いや~こんなこともあるんだナァ。
ちょうどエサもなくなったので本日はこれにて納竿。
今日のまとめ。

まさかあのタイミングで釣れるとは
まだまだ小さいチヌばかりですが初の2匹ゲットとなりました。
メタリック?ボディがカッコイイです
おまけ。
チヌは釣り味がいいが食味がイマイチ
…という人もいて
和歌山でもリリースする姿を多々目にします。
ツラレもこれまでリリースしてきました
でも、実際1度も食べたことがないのに
一方的な思い込みで…というのはモッタイナイ
そんなわけで今回釣った27cmのチヌをお土産にし
塩焼きにしてみました。
家で姿焼きにするにはこれ位のサイズが
ちょうどいいですね
写真撮るの忘れました。スミマセン…
捌いて
みると水に脂が浮いてくる。
脂の乗りがとてもいい…旨いかも。。
焼きあがった香りは極わずかながらクセがありますが
香ばしくとても良い香り
それでは一口。
・・・今まで食べてこなかったのが
まさにモッタイナイ

コレは旨い

さすがタイ科の魚!といった感じです。
これからいいお土産になるかな
食べてみないと分からないものですね。
場所や時期によって味が大きく違うとのことなので
ちょうどいい時期だったのかな?
----------
----------------------------------------------------------

シマノ(SHIMANO) BB-X LARISSA NZ (ラリッサ) T1-4853NZ
すっかりコイツにお世話になってます
風が穏やかということで和歌山マリーナシティへ

ここの外向きは風が吹くとモロです。
途中、いつものお店でアミエビを1袋購入

事前にあまり用意する時間もなかったので
現時で仕掛けつくりからスタート。
今まで天秤カゴ釣りをするときに
ささめ針のカゴ釣り仕掛けを使う事が多かったのですが
この仕掛け、使用されているグレバリ

アミエビを刺すには一苦労。いや不向き。
それならいっそ…と
ちょうどいいサイズであろう伊勢尼

購入していたのでハリス1.5号を1ヒロとって結ぶ。
これならアミエビも刺しやすく
コマセとサシエの同調も今まで以上に効果アップ?
が

アミエビの袋を開けてビックリ

ここのお店はいつもハリに刺しやすい
ちょうどいいサイズのアミでお気に入り

今回は小粒

そりゃ日によって違いますわな

いつも通りってことで確認しなかったよ・・・
そんなわけでアミエビをサシエにするのは諦めて

もしものときのオキアミ(Sサイズ)。
持って行っておいてよかった~
12:30 そんなこんなで仕掛けを流し始めた。
少しすると風が吹き始める…

でも、今月最後の釣りなので負けません!
しかし気持ちとは裏腹に
1時間半ほど打ち返すが反応なく

エサも残り半分をきった。
周りでも「アジも上がらん!」と悲しい声が

嫌なムードだ

これだけ撒いてもアジすら回ってこない。
こうも反応がナイと…
このムードに飲まれそうになりながらも

諦めずじっと見つめていたウキ

コツコツと変化があらわれた・・・
次の瞬間
海中へ引き込まれる

いよいよキタ―

待ってましたと素早くアワセる。
竿先に重みを感じ
グンッ!グンッ!というこのヒキは…

やっぱり、おチヌさん(24.2cm)でした。
小さいけど…
ようやくコマセが効いたか?
だが連発とはならず再び打ち返す

ふと、気がつけば後ろにオバ様達が。
どうやらマリーナシティへ遊びに来て
海を見ながら休憩(おやつタイム)らしい。
ここで一発釣ってやろう(笑)と
食いつけ~と祈りウキ

まぁ、そう上手くいくはずがないんですがね

…って
キターよぅっ


ウキが海中へ走る

これを逃すまいとシュッとアワセ。
先程はすんなり浮いてきたが
今度はクンクンと首を振りなかなかのヒキ

1号の竿が曲がる

コイツもチヌだ。
やはり1号だとやり取りが楽しい。
ヒキを味わい手前まで寄せなんとか抜き上げ成功


少しサイズアップの27cm。
数センチの差だが力の違いが結構あり
元気な1匹。
ようやくオバ様達もコトに気付き
「なんて魚?」、「いいおかずねぇ~」と
質問と祝福を受けた


いや~こんなこともあるんだナァ。
ちょうどエサもなくなったので本日はこれにて納竿。


まさかあのタイミングで釣れるとは

まだまだ小さいチヌばかりですが初の2匹ゲットとなりました。
メタリック?ボディがカッコイイです


チヌは釣り味がいいが食味がイマイチ

和歌山でもリリースする姿を多々目にします。
ツラレもこれまでリリースしてきました

でも、実際1度も食べたことがないのに
一方的な思い込みで…というのはモッタイナイ

そんなわけで今回釣った27cmのチヌをお土産にし
塩焼きにしてみました。
家で姿焼きにするにはこれ位のサイズが
ちょうどいいですね

写真撮るの忘れました。スミマセン…
捌いて

脂の乗りがとてもいい…旨いかも。。
焼きあがった香りは極わずかながらクセがありますが
香ばしくとても良い香り

それでは一口。
・・・今まで食べてこなかったのが
まさにモッタイナイ


コレは旨い


さすがタイ科の魚!といった感じです。
これからいいお土産になるかな

食べてみないと分からないものですね。
場所や時期によって味が大きく違うとのことなので
ちょうどいい時期だったのかな?
----------


シマノ(SHIMANO) BB-X LARISSA NZ (ラリッサ) T1-4853NZ
すっかりコイツにお世話になってます

タグ :チヌ
Posted by ツラレ at 00:39│Comments(2)
│【カゴ釣り】
この記事へのコメント
おはようございます(^。^)
い~な~。。。
黒鯛釣ってみたいんですよ~!
なぜか、血抜き用にナイフだけは道具箱に入ってるんですよ。。。
間違えて、黒鯛なんか釣っちゃた時用に。。。(爆)
早く、暖かくなんないかな~(^v^)
い~な~。。。
黒鯛釣ってみたいんですよ~!
なぜか、血抜き用にナイフだけは道具箱に入ってるんですよ。。。
間違えて、黒鯛なんか釣っちゃた時用に。。。(爆)
早く、暖かくなんないかな~(^v^)
Posted by チーズ
at 2009年01月28日 09:06

■チーズさん
こんばんは~
黒鯛は型が小さくても
結構引いてくれるので釣る楽しさも味わえますよ~!
今までターゲットにしていなかったのですが
一度釣ってみるとその面白さにどっぷりです(^~^;
「間違えて」って(笑)
血抜き用ナイフの出番が楽しみですね。
春が待ち遠しいです!
こんばんは~
黒鯛は型が小さくても
結構引いてくれるので釣る楽しさも味わえますよ~!
今までターゲットにしていなかったのですが
一度釣ってみるとその面白さにどっぷりです(^~^;
「間違えて」って(笑)
血抜き用ナイフの出番が楽しみですね。
春が待ち遠しいです!
Posted by ツラレ at 2009年01月31日 23:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。